【2025年版】新潟駅のフィットネスクラブ21選|全店舗掲載&設備・料金徹底比較ガイド
新潟駅 のおすすめ
フィットネスクラブ 21 選
最終更新日:2025/06/13
新潟駅のエリア事情
新潟駅はJR「上越新幹線」「白新線」「越後線」「信越本線」4路線の始発駅です。駅は万代広場と南口広場2つの出入り口があります。万代広場側から外に出ると、バスターミナルとタクシー乗り場が広がります。周辺には「ラブラ万代」や「新潟伊勢丹」があり、ショッピングがしやすいエリアです。 南口広場の正面も、片側4車線の弁天線が延び、ホテルや商業ビルなどが並んでいます。南口方面には飲食店が多く、ジム終わりに食事を楽しむことが可能です。 新潟駅周辺には、さまざまなタイプのジムがあります。ジムの種類や特長、料金形態などを確認しましょう。 > ※2024年7月18日時点の情報
新潟駅はJR「上越新幹線」「白新線」「越後線」「信越本線」4路線の始発駅です。駅は万代広場と南口広場2つの出入り口があります。万代広場側から外に出ると、バスターミナルとタクシー乗り場が広がります。周辺には「ラブラ万代」や「新潟伊勢丹」があり、ショッピングがしやすいエリアです。
南口広場の正面も、片側4車線の弁天線が延び、ホテルや商業ビルなどが並んでいます。南口方面には飲食店が多く、ジム終わりに食事を楽しむことが可能です。
新潟駅周辺には、さまざまなタイプのジムがあります。ジムの種類や特長、料金形態などを確認しましょう。
※2024年7月18日時点の情報
新潟エリアのジムの特性
ジム分布
新潟駅周辺には、10件以上のジムがあります。万代広場側は、新潟伊勢丹やラブラ万代周辺、南口広場側は県道51号線近辺に多く見られます。全国展開するジムもあるため、目的に合わせてぴったりのジムを見つけられるでしょう。
なお、新潟市内には公営ジムも複数あります。新潟駅周辺では2.5kmほどのところに「新潟市陸上競技場」「鳥屋野総合体育館」があります。徒歩で行くのはやや遠いため、車やバスなどを利用するとよいでしょう。どちらも駐車場完備で、鳥屋野総合体育館は無料で駐車可能です。
パーソナルジムの有無
新潟駅周辺には、いくつかのパーソナルジムもあります。アフタートレーニングプログラムを提供しているジムや、ダイエットプログラムの提供を得意とするジムなど、ジムの特長は多種多様です。 パーソナルジムで効果を得るためには、サービス内容やトレーナーとの相性などをしっかり見極める必要があります。女性専用ジムやヨガやピラティスを取り入れたジムなど、サービス内容は店舗ごとに特長があるため、事前に通う期間や目的を決めた上で、ぴったりの店舗を探しましょう。 シューズの預かりサービスやウェアの無料レンタルを行っているパーソナルジムもあり、仕事や学校帰りでも少ない持ち物で行くことができます。
女性・男性専用ジムの有無
新潟駅周辺には、女性専用のジムもあります。スタッフも全員女性というジムもあり、男性と一緒にトレーニングすることに抵抗感のある方におすすめです。姿勢矯正に特化したジム、複数のプログラムから選べるパーソナルジムなどもあります。
新潟駅周辺には、男性専用ジムはありません。ただし、完全個室のパーソナルジムもあるため、誰かに見られずトレーニングしたい方にぴったりです。他にも、パーソナルトレーナーの全米資格をもつスタッフが複数在籍しているジムなどもあるため、自分の目的に合わせて選ぶとよいでしょう。
料金形態・相場
新潟駅周辺の、ジムのタイプ別料金形態と料金相場は、以下のとおりです。
ジムの種類 | 料金形態 | 料金相場 |
---|---|---|
総合ジム | ・月額制 | ・月額制:7,000円~10,000円程度 |
コンビニジム | ・月額制 | ・月額制:3,300円程度 |
公営ジム | ・都度払い制 ・チケット制 |
・都度払い制:250円程度 ・チケット制:11回分2,500円程度 |
パーソナルジム | ・都度払い ・チケット制 ・コース制 ・月額制 |
・都度払い:10,000円程度(50分) ・チケット制:100,000円程度(10回) ・コース制:180,000円程度(2カ月) ・月額制:9,000円程度 |
※2024年7月18日時点のデータ
総合ジムやコンビニジムは、月額制で分かりやすい料金体系ですが、パーソナルジムは同じジム内でも複数の料金体系があるケースもあり、通う頻度や期間などを考慮して選ぶ必要があります。
安い料金のジムをお探しの方は公営ジムがおすすめです。「鳥屋野総合体育館」は一般料金250円で利用可能で、11枚の回数券を2,500円で購入できます。
利用可能時間の目安
新潟駅周辺にあるジムの利用可能時間の目安は、次のような時間帯です。
ジムの種類 | 利用可能時間 |
---|---|
総合ジム | 7:00~23:00 ※24時間営業の店舗もあり |
コンビニジム | 24時間営業 |
公営ジム | 月曜~土曜日:9:00~21:00 日曜・祝日:9:00~17:00 |
パーソナルジム | 9:00~22:00 |
※2024年7月12日時点のデータ
24時間営業以外のジムでも、23時まで営業しているジムもあるため、仕事終わりでもトレーニングしやすいでしょう。ただし、24時間営業や営業時間の長いジムは、スタッフが不在もしくは対応してもらえない時間帯もあるため、注意しましょう。
新潟エリアのジムを利用するメリット・デメリット
最後に、新潟駅周辺のジムを利用した場合の、メリット・デメリットをご紹介します。
- メリット
-
- 早朝や夜間も営業しているジムがある
- ジムの種類が豊富
- 無料駐車場完備のジムもある
- 女性専用のジムがある
- デメリット
-
- ジムの数が多く選びにくい
新潟県は、1世帯当たりの自家用車の保有台数が多い県です。そのため新潟駅周辺のジムは自家用車で来る会員を意識し、無料駐車場を完備しているジムが多くあります。土日など、一般の駐車場が混みがちな日に気兼ねなく停められるのは大きなメリットでしょう。
新潟駅周辺は、大小さまざまなジムがあり、料金やサービス内容、回数などが異なります。無料体験を行っているジムもあるため、複数のジムを比較し、ご自身に合ったジムを見つけてください。
フィットネスジム以外からお探しの方はこちら