アスピ (ASPI)
株式会社ASPIREST
トレーナーは米国資格保持者のみ!有資格トレーナーによる圧倒的継続率が自慢のジム ASPIインタビュー
注目ポイントをピックアップ!
-
ASPIのトレーナーは全員資格持ち!
トレーナーが持っている米国認定の資格NSCA-CPTについて解説。
-
お客さまの入会動機になる姿勢評価とは?
ASPIのトレーナーだからこそできるサービスを紹介!
-
ASPIに通うお客さまのお悩みの一部紹介
肩こり、腰痛などの不定愁訴へのアプローチ方法を解説します。
- 佐藤トレーナーのインタビュー動画はこちら
-
動画をご覧いただき、ASPI の雰囲気を感じていただけましたか?
動画で語られた内容をさらに詳しく知りたい方のために、インタビューの要約と質問ごとの目次をご用意しました!
気になるポイントをチェックしながら、ASPI 銀座店の魅力をじっくりお楽しみください。
- 目次
- ASPIの優れた点と独自のポイント
- ASPIの主なターゲット層
- ASPIに通うことで達成できること
- ASPIのメニュー・プログラム紹介
- ASPIの指導やサービスで重視していること
- ASPIに通いたいが時間に制約がある方への提案
- ASPIに通うお客さまの主な悩み
- ASPIに通うお客さまの悩みに対するアドバイス
- ASPIで印象に残っているお客さまのエピソード
- ASPIをこれから利用する方へのメッセージ
インタビュー

ASPI 銀座店 佐藤様
ASPI 銀座店の佐藤さんにお話を伺いました。
優れた点と独自のポイントを教えてください
-
佐藤トレーナー
-
大きく2つございます。
1つ目は、ASPIのトレーナーが150名ほどいますが、全員が米国認定の資格NSCA-CPTを保有しており、トレーニング指導方法、栄養学、生理学、機能解剖学など、さまざまな知識を用いお客さまに対し安全かつ効率的な指導を行える点です。
2つ目は、続けやすいサービス設計をしている点です。
回数の繰り越し制度や、良心的なキャンセルポリシーを設計しているため、お客さまが生涯トレーニングを続け、より豊かな人生を送れるようサポートをしています。
主なターゲット層を教えてください
-
佐藤トレーナー
-
特にターゲットは絞っていませんが、20代〜40代の女性が多くいらっしゃいます。
一人では運動が始められない、ボディメイクをしたい、不定愁訴を改善したいなどさまざまな目的をお持ちです。
ASPIの体験では必ず姿勢評価を行い、体の状態やお客さまにとって必要なトレーニング・ストレッチを的確にアドバイスさせていただいております。
そういった確かな知識を評価いただき、ご入会いただくことが多いです。
また、良心的なコスト設定、キャンセルポリシーが用意されているため、続けられるイメージが湧きやすいというお声もいただきます。
ASPIに通うことでどのようなことが達成できますか
-
佐藤トレーナー
- ASPIは長く継続されるお客さまが多いですが、入会当初はボディメイクだったところから、姿勢が気になったから改善をしていきたいという目的に変化があるため、非常に幅広くお客さまのニーズに対応しております。
ASPIのメニュー・プログラムを教えてください
-
佐藤トレーナー
-
大きく2つあり、シェイプアッププランという回数制のものと、マンスリープランという月額制のものを用意しています。
マンスリープランに入り、気軽に運動を始め習慣づけていきたいというお客さまが比較的多いです。
また、食事指導については、1カ月から3カ月のプランがあり、そちらに応じてASPI独自のツールを利用し、毎日指導をしています。
指導やサービスで重視していることを教えてください
-
佐藤トレーナー
-
一言で言えば機械的に指導をしないことです。
お客さまのコンディションやモチベーションは日々変化しますので、ご来店時のお体やメンタル状態に合わせて指導することを重視しています。
時間や費用に制約がある方へのアドバイスを教えてください
-
佐藤トレーナー
-
月額制、回数制の2つプランを用意していますが、月額制については月ごとに変更することができるようになっています。
ですので、モチベーションが高い月はマンスリーでしっかりトレーニングを行い、出張などで忙しくなる月は回数制にして調整するなど柔軟に対応をしています。
ASPIに通われるお客さまはどのようなお悩みを持つ方が多いですか?
-
佐藤トレーナー
-
やはり男女問わずボディメイクをしたい方がとても多いです。
また、ASPIではストレッチも大事にしているので、肩こりや腰痛などの不定愁訴に悩まれている方もいらっしゃいます。
ASPIではピラティスのサービスも展開しており、トレーナーはピラティス国際認定ライセンスを取得しているため、トレーニングに対するハードルが高く感じる方にはピラティスやストレッチで気軽に始めていただくこともご提案しています。
肩こり・腰痛に悩まれるお客さまにどのようなアドバイスをしますか?
-
佐藤トレーナー
-
原因になっている筋肉にアプローチすることはもちろん、他の筋肉がうまく動かせていないことも一要因として肩こりになっているのだと考えられます。
また、ストレスが原因で呼吸が浅くなり、胸式呼吸になり肩が上がってしまい固まってしまうこともございます。
そもそも「なぜ肩こりや腰痛になってしまっているか」という根本的な部分を解決するためのアプローチをさせていただきます。
印象に残っているお客さまのエピソードを教えてください
-
佐藤トレーナー
-
会社を経営されている方で、コロナ禍のストレスで体重が激減してしまったので、食事を変えて増量をしていきたいというお客さまがいらっしゃいました。
主に食事指導やトレーニングを通じて、結果的に増量に成功し、気持ちがとても明るくなって、自身でも24時間ジムを契約しトレーニングに励んでいらっしゃいます。
佐藤さんがいなかったらどうなっていたか分からない、という言葉を聞いた時にトレーナーとしてのやりがいを感じることができました。
ASPIをこれから利用する方へのメッセージ
-
佐藤トレーナー
-
運動を始めるということに対して無意識にハードルを上げてしまっている方が非常に多いのではと考えています。
ASPIにご入会いただけましたら運動が継続できることをお約束しますし、資格を持ったトレーナーが安心安全にトレーニングを提供させていただきます。
そして、お客さまのなりたい姿の実現のためにサポートをさせていただきますので、ぜひ体験にお越しください。
FIT PALETTE編集部からのコメント
今回、ASPI銀座店でトレーナーとして活躍されている佐藤トレーナーにインタビューを行いました!
トレーニングや、パーソナルジムに通うことに対して不安を感じている方へのメッセージ、トレーニングプログラムについて語っていただきました。
佐藤トレーナーの思いや、ASPIの強みが詰まったインタビュー内容を、ぜひ最後までお楽しみください!