【2025年版】秋葉原駅のフィットネスクラブ54選|全店舗掲載&設備・料金徹底比較ガイド
秋葉原駅 のおすすめ
フィットネスクラブ 54 選
最終更新日:2025/07/01
秋葉原駅のエリア事情
秋葉原駅は、JR京浜東北・根岸線、山手線、中央・総武線、つくばエクスプレス、東京メトロ日比谷線が通る、東京都内でも主要な駅の一つです。 周囲には電気街があり、電気製品を扱う店舗が多数あります。 またサブカルチャーに関連する店舗も多く、ホビーショップが多く並んでいるのも特徴です。 ここからは、秋葉原駅周辺にあるジムについてご紹介します。 秋葉原駅周辺で通えるジムをお探しの方は、ぜひ参考にしてください。 > ※2024年7月18日時点の情報
秋葉原駅は、JR京浜東北・根岸線、山手線、中央・総武線、つくばエクスプレス、東京メトロ日比谷線が通る、東京都内でも主要な駅の一つです。
周囲には電気街があり、電気製品を扱う店舗が多数あります。 またサブカルチャーに関連する店舗も多く、ホビーショップが多く並んでいるのも特徴です。
ここからは、秋葉原駅周辺にあるジムについてご紹介します。 秋葉原駅周辺で通えるジムをお探しの方は、ぜひ参考にしてください。
※2024年7月18日時点の情報
秋葉原エリアのジムの特性
ジム分布
秋葉原駅付近には、電気街・神田神社方面(西側)、浅草橋方面(東側)ともに、多数のジムがあります。 電気街・神田神社方面には、チェーン展開をしている大手ジムもあります。 浅草橋方面は駅前すぐにジムがあり、特に通いやすい立地にあるといえるでしょう。
通いやすさや設備の充実度、混雑時間と利用希望時間が重ならないかなど、総合的に見て検討する必要があります。
パーソナルジムの有無
秋葉原駅周辺には、パーソナルジムが多くあります。 電気街・神田神社方面や浅草橋方面だけでなく、神田川を渡った先にある淡路町駅や岩本町駅方面にも分布しており、選択肢が多いのが特徴です。
秋葉原近辺では、24時間営業のパーソナルジムや23時まで営業しているパーソナルジムがあるため、仕事が終わったあとや早朝などにジムに通うことも可能です。
女性・男性専用ジムの有無
秋葉原駅周辺には、女性専用ジムはありますが、男性専用のジムは確認できません。 女性専用のジムには、さまざまなタイプがあります。トランポリンが利用できるジム、音楽を楽しみながら体を動かせるジム、個室でマンツーマンのサポートが受けられるジムなどです。
男性向けのジムは秋葉原周辺にはありません。しかし、個室のあるジムや本格的なトレーニングプログラムを提供しているジムなどがあります。異性の目を気にせずにトレーニングしたり、ボディメイクを実現したりするなど、ご自身の目的に合ったジムを選べるでしょう。
料金形態・相場
秋葉原駅周辺には、フィットネスジム・パーソナルジム・ヨガスタジオ・ボクシングジム・特殊ジムがあります。 それぞれで対応している支払い方法と料金相場は、下記のとおりです。
ジムの種類 | 料金形態 | 料金相場 |
---|---|---|
総合ジム | ・月額制 | ・月額5,000~35,000円程度 |
コンビニジム | ・月額制 | ・月額3,000~8,000円程度 |
公営ジム | ・都度払い | ・都度払い300~500円 |
パーソナルジム | ・月額制 | ・月額23,000円程度~ |
※2024年7月18日時点のデータ
フィットネスジムは、基本的に入会時には初期費用がかかります。 入会手数料・登録手数料などで2,000〜6,000円や、初期費用として2カ月分の利用料金の支払いなどが生じることもあるので事前に確認しましょう。
パーソナルジムは料金の幅が広く、月額当たりの料金も大きく異なります。 サービス内容や利用可能回数によって月額7,000円台から2カ月で20万円超まで、さまざまです。
秋葉原エリアの特殊ジムには、トランポリンフィットネススタジオ、ボクシングジム、キックボクシングジムなどがあります。 特殊ジムの月額料金は、ジムの種類や施設によって大きく異なる点に注意しましょう。 加えて、フィットネスジム・パーソナルジムと異なり、初期費用としてスポーツ保険料や施設使用料などが追加で必要になる場合があるため、あらかじめ料金表をよく確認しておく必要があります。
また、公営ジムは徒歩で20分近くかかります。最寄り駅は秋葉原駅ではなく神田駅ですが、公営ジムは千代田区の区民なら1回300円、区民以外の方は500円で利用できます。安い料金をお求めの方は公営ジムがおすすめです。
利用可能時間の目安
秋葉原駅周辺に位置するジムの利用可能時間の目安は、下記のとおりです。
ジムの種類 | 利用可能時間 |
---|---|
総合ジム | 24時間営業もあり |
パーソナルジム | 7:00~23:00程度 |
公営ジム | 9:00~21:00 |
※2024年7月18日時点のデータ
フィットネスジムは、24時間営業でいつでも利用できる店舗があります。 パーソナルジムやボクシングジムは23時程度まで、その他のジムも22時程度まで利用できることが多く、仕事終わりでも利用しやすいといえるでしょう。
秋葉原エリアのジムを利用するメリット・デメリット<
秋葉原駅周辺でジムを探すメリット・デメリットとして、下記が挙げられます。
- メリット
-
- 都心の主要路線が複数通っており、利便性が高い
- 24時間営業ジムもあり、いつでも利用しやすい
- パーソナルジムや特殊ジムも複数あるため、目的に応じたトレーニングができる
- デメリット
-
- 近辺に一方通行の道が多いため、自動車でアクセスしづらい可能性がある
ジムの数・種類が充実しているため、通勤通学などで普段秋葉原駅を経由している方にとっては、選択肢が豊富でメリットが多いといえます。 その一方で、秋葉原駅周辺の人の多さに抵抗感を覚える場合は、他のエリアでジムを探す方が向いているといえるでしょう。
- 秋葉原駅周辺の駅一覧
-
- 竹橋駅(106)
- 新御徒町駅(63)
- 岩本町駅(東京都)(60)
- 仲御徒町駅(59)
- 御徒町駅(59)
- 小伝馬町駅(59)
- 上野御徒町駅(59)
- 上野広小路駅(56)
- 馬喰横山駅(56)
- 馬喰町駅(55)
- 東日本橋駅(55)
- 末広町駅(東京都)(54)
- 稲荷町駅(東京都)(54)
- 新日本橋駅(52)
- 新御茶ノ水駅(47)
- 御茶ノ水駅(47)
- 湯島駅(47)
- 三越前駅(47)
- 浜町駅(東京都)(47)
- 京成上野駅(46)
- 上野駅(東京都)(46)
- 浅草橋駅(45)
- 日本橋駅(東京都)(44)
- 人形町駅(43)
- 淡路町駅(東京都)(41)
- 小川町駅(東京都)(40)
- 神田駅(東京都)(38)
- 水道橋駅(33)
- 蔵前駅(32)
- 本郷三丁目駅(26)
- 大手町駅(東京都)(25)
- 両国駅(25)
- 神保町駅(19)
- 九段下駅(18)
フィットネスジム以外からお探しの方はこちら